2020年10月11日
お見合いをしたのに断られてばかり・・なぜ?/注意すべき言動や心構えは?
「せっかくお見合いを組めたのに断られてばかり!」「次につながらない!」という人がいます。
お見合いで断られない!良い印象を与えまた会いたいと思われる自分になる!
もちろん相性が合わないというケースもあると思います。
せっかくの機会、お見合いのミッションは「また会いたい!」と思ってもらうことです。
総じて「価値観の違いを感じた!」とお断り理由に挙げられる方も多いのですが、
どうすれば、そうならずに、お見合いでの印象が良くなるのでしょうか?
今回は、「お断り」の理由と、お見合い後「また会いたい!」と思ってもらえる人になるには?を考えていきます。
お見合い後に断られる理由は?その①話し声が小さいし暗い雰囲気
男女関係なく、雰囲気が暗かったり声が小さくて話が聞き取れない人は好感がもてません。
相手と目を合わせない、何も言わず頷いているだけ、笑顔がない、などは暗い印象を与えてしまいます。
「明るい印象」を与えるには次のことを意識してみて下さい!
・笑顔を絶やさない
・アイコンタクトをきちんと取る
・ハキハキと話す
・聞くばかりでなく自分からも話題を投げかける
言葉にすると当たり前!でも、この当たり前のことができでいない人も多いのです。
それと無表情は避け感情表現も意識してみてください!
・相手が楽しそうに話をしている時は笑顔で楽しそうに話を聞く。
・相手が悲しそうに話をしている時は悲しそうに話を聞く。
相づちも入れながら相手の会話に合わせて話を聞くことで、より好意を持っていると思われるようになります。
相手の話しに、耳を傾けている興味を示している姿勢をみせていきましょう。
お見合い後に断られる理由は?その②マナーがない・落ち着きがない
最低限のマナーが守れない、落ち着きがない、のもマイナスの印象を与えます。
万が一お見合い時間に遅刻していく場合など連絡を入れない、
お礼の一言も言えないなど、
当たり前のマナーが当たり前にできない人は、当然ですが敬遠されてしまいます。
また細かなことかもしれませんが、お店での注文のしかたにしても、
メニュー選びにいつまでも時間をかけてしまったり、
自分が決まったらお相手のことを気にせずサッサと店員さんを呼んだり、
ひとつしかないメニューを一方的に占領してしまったり、特に男性は気をつけましょう。
落ち着きのない言動もお断りされる要因になるので気をつけてください。
一方的にまくしたてるような話し方、
貧乏ゆすり、
緊張から生じる、ソワソワした動作や視線が定まらない、
落ち着きのない言動はマイナスな印象を与えます。
それと、お相手のプロフィールも事前にきちんと読みこんでいきましょう。
これもお相手に対する最低限の礼儀です。
「また会いたい!」に繋げるには、
余裕をもった、大人のマナーや振る舞いで臨みましょう。
お見合い後に断られる理由は?その③えらそうで高圧的な態度
これも男女に言えることですが、特に男性は気をつけなければいけません。
次のような言動に気を付けましょう。
・得意げに自分の自慢話ばかりをしている
・批判的・否定的な意見ばかりが目立つ
・腕組みや足組みをしたまま話す
・店員さんに対して高圧的な態度
特に腕組み・足組みは、普段から無意識にやってしまっている人も多いと思いますので注意してください。
腕組み姿勢は、相手への拒絶意識を表すことにもなるそうですし、
すっと足を組んだままで「えらそう、」という声を聴くこともあります。お見合いでは慎みましょう。
また、自分をよく見せたいがために「自慢話」ばかりしたりすることも良いとはいえません。
お相手の意見に批判的・否定的な感想を言ったり、
お説教や持論を語り過ぎたり、
いきなり過度なフレンドリーさも、考えものです。
お見合いでお相手に対して優位性を取る必要はありません!
初回のお見合いの目的は「また会いたい!」につなげることです。
お見合い後に断られる理由は?その④写真とイメージ違った!
「写真とイメージが違った」というのも、よく聞く理由の一つです。
お見合いが上手くいかない人は、外見に対する意識が低いことが多いです。
着衣だけでなく。靴やカバンは?髪形は?
ちょっとした努力でいちばん変わりやすいのが外見です。
ここでの自己投資は惜しまずに臨みましょう。
一方で、お見合いや出会い初期に特異な個性までは不要で、「無難」なのが良いと思います。
そして、男女ともに何より大切なのは、清潔感です。
初回のお見合いで大切なのは減点されないことです。
ファッションで個性を発揮するのは関係性が深まってからとしておきましょう。
これは、実話ですが、
いい雰囲気で終わろうとしていたお見合い、
最後の会計の時にスーツのポケットからでできた奇抜な財布!一気に引いてしまったそうです。
お見合い後に断られる理由⑤ 会話が楽しくなかった
会話の基本は、お相手の話しをよく聞くこと「聞き上手」になることです。
・一方的に自分のことばかり話していませんか?
・相手の話にしっかりリアクションをとっていますか?
・気の無い、単発的な返事だけになっていませんか?
・自分から質問を投げかけていますか?
やっているつもりがあっても、会話下手の方は自分からの質問や笑顔、リアクションが自分が思う以上に足りていないことが多いのです。
一方で、矢継ぎ早の質問攻めはインタビューや事情聴取のようになってしまいます。
適度に自己開示をしながら、相手により多く話してもらうことを意識してみましょう。
「あなたに興味を持ってますよ!」という姿勢を示すことはお相手にとって最高の対応となります。
とはいえ、お見合いでは緊張もありますし、会話に詰まることもあると思います。
こまった時にをどうすればいいのでしょうか?
まずは、お相手のプロフィールから自分との「共通点」できっかけをつくりましょう。
表情がゆるんだり楽しそうな様子が垣間見えたりしたら、更にその話題を掘り下げていきます。
自分のことに興味を持っていてくれて、さらに理解を示してくれる、いやな気持にはならないのではないでしょうか。
聞き上手を意識して、お相手との距離を縮めていきましょう!
繰り返しになりますが、お見合いのミッションは「また会いたい!」と思ってもらうことです。
そのために必要なことは好感を持ってもらうこと、マイナス点になる要因は潰していきましょう!

お見合いで断られない!良い印象を与えまた会いたいと思われる自分になる!
もちろん相性が合わないというケースもあると思います。
せっかくの機会、お見合いのミッションは「また会いたい!」と思ってもらうことです。
総じて「価値観の違いを感じた!」とお断り理由に挙げられる方も多いのですが、
どうすれば、そうならずに、お見合いでの印象が良くなるのでしょうか?
今回は、「お断り」の理由と、お見合い後「また会いたい!」と思ってもらえる人になるには?を考えていきます。
お見合い後に断られる理由は?その①話し声が小さいし暗い雰囲気
男女関係なく、雰囲気が暗かったり声が小さくて話が聞き取れない人は好感がもてません。
相手と目を合わせない、何も言わず頷いているだけ、笑顔がない、などは暗い印象を与えてしまいます。
「明るい印象」を与えるには次のことを意識してみて下さい!
・笑顔を絶やさない
・アイコンタクトをきちんと取る
・ハキハキと話す
・聞くばかりでなく自分からも話題を投げかける
言葉にすると当たり前!でも、この当たり前のことができでいない人も多いのです。
それと無表情は避け感情表現も意識してみてください!
・相手が楽しそうに話をしている時は笑顔で楽しそうに話を聞く。
・相手が悲しそうに話をしている時は悲しそうに話を聞く。
相づちも入れながら相手の会話に合わせて話を聞くことで、より好意を持っていると思われるようになります。
相手の話しに、耳を傾けている興味を示している姿勢をみせていきましょう。
お見合い後に断られる理由は?その②マナーがない・落ち着きがない
最低限のマナーが守れない、落ち着きがない、のもマイナスの印象を与えます。
万が一お見合い時間に遅刻していく場合など連絡を入れない、
お礼の一言も言えないなど、
当たり前のマナーが当たり前にできない人は、当然ですが敬遠されてしまいます。
また細かなことかもしれませんが、お店での注文のしかたにしても、
メニュー選びにいつまでも時間をかけてしまったり、
自分が決まったらお相手のことを気にせずサッサと店員さんを呼んだり、
ひとつしかないメニューを一方的に占領してしまったり、特に男性は気をつけましょう。
落ち着きのない言動もお断りされる要因になるので気をつけてください。
一方的にまくしたてるような話し方、
貧乏ゆすり、
緊張から生じる、ソワソワした動作や視線が定まらない、
落ち着きのない言動はマイナスな印象を与えます。
それと、お相手のプロフィールも事前にきちんと読みこんでいきましょう。
これもお相手に対する最低限の礼儀です。
「また会いたい!」に繋げるには、
余裕をもった、大人のマナーや振る舞いで臨みましょう。
お見合い後に断られる理由は?その③えらそうで高圧的な態度
これも男女に言えることですが、特に男性は気をつけなければいけません。
次のような言動に気を付けましょう。
・得意げに自分の自慢話ばかりをしている
・批判的・否定的な意見ばかりが目立つ
・腕組みや足組みをしたまま話す
・店員さんに対して高圧的な態度
特に腕組み・足組みは、普段から無意識にやってしまっている人も多いと思いますので注意してください。
腕組み姿勢は、相手への拒絶意識を表すことにもなるそうですし、
すっと足を組んだままで「えらそう、」という声を聴くこともあります。お見合いでは慎みましょう。
また、自分をよく見せたいがために「自慢話」ばかりしたりすることも良いとはいえません。
お相手の意見に批判的・否定的な感想を言ったり、
お説教や持論を語り過ぎたり、
いきなり過度なフレンドリーさも、考えものです。
お見合いでお相手に対して優位性を取る必要はありません!
初回のお見合いの目的は「また会いたい!」につなげることです。
お見合い後に断られる理由は?その④写真とイメージ違った!
「写真とイメージが違った」というのも、よく聞く理由の一つです。
お見合いが上手くいかない人は、外見に対する意識が低いことが多いです。
着衣だけでなく。靴やカバンは?髪形は?
ちょっとした努力でいちばん変わりやすいのが外見です。
ここでの自己投資は惜しまずに臨みましょう。
一方で、お見合いや出会い初期に特異な個性までは不要で、「無難」なのが良いと思います。
そして、男女ともに何より大切なのは、清潔感です。
初回のお見合いで大切なのは減点されないことです。
ファッションで個性を発揮するのは関係性が深まってからとしておきましょう。
これは、実話ですが、
いい雰囲気で終わろうとしていたお見合い、
最後の会計の時にスーツのポケットからでできた奇抜な財布!一気に引いてしまったそうです。
お見合い後に断られる理由⑤ 会話が楽しくなかった
会話の基本は、お相手の話しをよく聞くこと「聞き上手」になることです。
・一方的に自分のことばかり話していませんか?
・相手の話にしっかりリアクションをとっていますか?
・気の無い、単発的な返事だけになっていませんか?
・自分から質問を投げかけていますか?
やっているつもりがあっても、会話下手の方は自分からの質問や笑顔、リアクションが自分が思う以上に足りていないことが多いのです。
一方で、矢継ぎ早の質問攻めはインタビューや事情聴取のようになってしまいます。
適度に自己開示をしながら、相手により多く話してもらうことを意識してみましょう。
「あなたに興味を持ってますよ!」という姿勢を示すことはお相手にとって最高の対応となります。
とはいえ、お見合いでは緊張もありますし、会話に詰まることもあると思います。
こまった時にをどうすればいいのでしょうか?
まずは、お相手のプロフィールから自分との「共通点」できっかけをつくりましょう。
表情がゆるんだり楽しそうな様子が垣間見えたりしたら、更にその話題を掘り下げていきます。
自分のことに興味を持っていてくれて、さらに理解を示してくれる、いやな気持にはならないのではないでしょうか。
聞き上手を意識して、お相手との距離を縮めていきましょう!
繰り返しになりますが、お見合いのミッションは「また会いたい!」と思ってもらうことです。
そのために必要なことは好感を持ってもらうこと、マイナス点になる要因は潰していきましょう!

早く結婚を決めたい・・・、やっぱり結婚相談所が最短?
【出会い~結婚まで】最高のパートナーを見つけるには、~段階ごとによる婚活の進め方
婚活が上手くいかない。。。/折れない気持ちの持ち方は?
結婚相談所に登録したけれど自分からお見合いの申込みができない?/そんな方読んでみて下さい!
結婚相談所に登録したけれど、お見合いが成立しない?/その理由と対策はこちらです!
結婚相談所のイメージは?/結婚相談所に抵抗があるなら読んでみてください!
【出会い~結婚まで】最高のパートナーを見つけるには、~段階ごとによる婚活の進め方
婚活が上手くいかない。。。/折れない気持ちの持ち方は?
結婚相談所に登録したけれど自分からお見合いの申込みができない?/そんな方読んでみて下さい!
結婚相談所に登録したけれど、お見合いが成立しない?/その理由と対策はこちらです!
結婚相談所のイメージは?/結婚相談所に抵抗があるなら読んでみてください!
Posted by 婚活withyou東京 at 16:17 | Comments(0) | 婚活・結婚相談所